連絡事項 (11)
開発全般 未分類 (2)
WEB開発 未分類 (1)
C# (1)
Java (2)
PHP (1)
Flash (1)
WPF, Silverlight (6)
Android (2)
MySQL (1)
ニコ窓 (66)
Nico Rec Ctrlr (4)
Live Seeker (8)
Live Seeker Lite (4)
Nico2ls (1)
未完成ツール (7)
TinyMCE (4)
FFmpeg (6)
Linux (1)
PCパーツ関連 (1)
掲載誌 (3)
コンテンツ一覧
■ ニコ窓
ニコニコ生放送用
ブラウザ
P.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
[List ]
■ ニコ生を FLV 形式で録画(RTMP Dump)その2 - 2010/04/15 00:00:00
昨日 、ニコ生を RTMP Dump で保存したファイルが再生できない Flash プレイヤーがあると書いたのですが、原因が分かりました。 ニコ生では Nellymoser というオーディオコーデックが使われており、プレイヤー側で対応していないと再生できないようでした。 昨日保存したファイルを確認してみると Nellymoser となっていました。
[ニコ生のオーディオコーデック]
解決策としては、以下の3つくらいかと思います。 (1)Nellymoser に対応している Flash プレイヤーを使う。 (2)Nellymoser に対応している ffdshow 等の DirectShow フィルターを インストールし、Nellymoser に未対応の Flash プレイヤーを使う。
[ffdshow のオーディオデコーダーの設定]
(3)FFmpeg 等で、FLV ファイルのオーディオ形式を Nellymoser から、MP3 等に 変換する。 FFmpeg は、バイナリが配布されていないため、こちらのサイト で公開されて いるものを使いました。 例:MP3 へ変換する場合 ffmpeg -i infile.flv -vcodec copy -acodec libmp3lame outfile.flv
カテゴリ:
未完成ツール
ブックマーク:
コメント( 0 )
■ ニコ生を FLV 形式で録画(RTMP Dump)その1 - 2010/04/14 00:00:00
RTMP Dump というツールで、ニコ生の RTMP ストリームを FLV ファイルで保存できるようです。 RTMP Dump 自体は、ニコ生専用のツールではなく、rtmp, rtmpt, rtmpe, rtmpte, rtmps に対応した汎用的なツールみたいです。 元々は、radiko.jp 用の録音ツールとして使い方を調べていたのですが、こちらのページへ を見たところ、ニコ生でも使えるようだったので、試してみました。 (追記2010/07/04: このパラメータではダメになっているようです)
[パラメータ作成ツール]
とりあえず、RTMP 関連のデータを getplayerstatus API で取得し、rtmpdump のパラメータを作成するツールを作ってみました。 ※パラメータについては、まだ、よく分かっていないものがあります。
[RTMP Dumpを実行]
実行したところ、一応、FLV ファイルは保存されるのですが、Flash プレイヤーによっては再生できないものがあるようでした。 VLC media player と自作の FLV Player では再生できたのですが、GOM Player では、映像のみで音が出ませんでした。 確認していないのですが、他のツールで変換すれば、再生できるようになるようです。 それと、rtmpdump では、コメントは取得できないため、別途取得する必要があります。
カテゴリ:
未完成ツール
ブックマーク:
コメント( 0 )
■ PC誌『Windows100% 2010年5月号』へ掲載 - Live Seeker - 2010/04/11 22:00:00
Live Seeker Ver1.053をPC誌『Windows100% 2010年5月号(晋遊舎) 』へ掲載して頂きました。 送付して頂いたで確認したところ「フリーソフト新着カタログ」の1枠(P.123)で紹介されていました。 4月にニコ生のWEBページの仕様変更があったため、Ver1.053では、一部の機能が正常に動作しなくくなってしまったのが残念ですが、ニコ生のように頻繁に仕様が変わるサイトの場合は、仕方ないですね。
[Windows100% 2010年5月号]
Live Seekerは、昨年の3月頃に作り始めたツールで、現状のニコ生の2200枠だとかなり無理がある実装になってしまっているので、できれば作り直したいと思っているのですが、なかなか時間と気力が沸かないため、当面は現状維持になってしまうかと思います。
カテゴリ:
掲載誌
ブックマーク:
コメント( 0 )
■ Live Seeker Ver1.054 公開 - 2010/04/03 13:10:00
『Live Seeker Ver1.054 』を公開しました。
■ 対応内容
・ニコ生の日付の形式変更(年月日→yyyy/mm/dd)に対応。
■ ダウンロード
最新版のダウンロード、ツールの詳細は、以下のページを参照して下さい。 アップデートの場合は、アーカイブに同梱した[アップデート方法.txt]をご覧下さい。Live Seekerのページへ
Live Seeker
カテゴリ:
Live Seeker
ブックマーク:
コメント( 0 )
■ Nico Rec Ctrlr Ver1.013 公開 - 2010/04/03 13:05:00
『Nico Rec Ctrlr Ver1.013 』を公開しました。
■ 対応内容
・ニコ生の日付の形式変更(年月日→yyyy/mm/dd)に対応。
■ ダウンロード
最新版のダウンロード、ツールの詳細は、以下のページを参照して下さい。 アップデートの場合は、アーカイブに同梱した[アップデート方法.txt]をご覧下さい。Nico Rec Ctrlrのページへ
Nico Rec Ctrlr
カテゴリ:
Nico Rec Ctrlr
ブックマーク:
コメント( 0 )
P.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
[List ]
2015/01/12 00:00
ニコ窓の開発&公開を終了しました。
閲覧者数
今日: 85 昨日: 9
合計: 846244 (PV)
開始: 2010/03/11
ツールは公開終了しました。
リンクは自由に張って頂いて構いません。
管理人: motta
RSS2.0