このサーバ(motta.toypark.in)で、JSON のライブラリ(Services_JSON、php-json等)を使おうと思ったのですが、サーバのPHP のバージョンが 5.1.x で、別途ライブラリをインストールする必要があったの、そのあたりについてまとめてみました。
  [PHPプロ!] PHPからJSON作成を扱う (※内容が少し古いです) http://www.phppro.jp/phptips/archives/vol8/1 
PHP 5.2 以降では、デフォルトで php-json が組み込まれていて、標準で JSON(php-json)が使えるようです。 現在は、Services_JSON も PEAR に正式登録されていて、インストールできるようです。 
[PHP Manual] JavaScript Object Notation (php-json) http://php.net/manual/ja/book.json.php [PEAR] Services_JSON http://pear.php.net/package/Services_JSON 
このサーバは PHP の 5.1.x で、レンタルサーバのためインストールができないので、PHP ファイルを読み込むだけで使える Services_JSON を使うことにしました。 
■ Services_JSON のダウンロード 以下のサイトからパッケージ "Services_JSON-x.x.x.tgz" をダウンロード&解凍後し、解凍後の "JSON.php" をサーバの任意のディレクトリへアップロードします。
  [PEAR] Services_JSON http://pear.php.net/package/Services_JSON
  
■ 使用例 使い方は簡単で、 データの配列を encode メソッドに渡すだけです。 
<?php
  require_once "JSON.php";
  $arr = array(
      array(
          "title" =--> "Mottaツール工房",
          "url"  => "http://motta.toypark.in/"
      ),
      array(
          "title" => "Google",
          "url"  => "http://www.google.co.jp/"
      )
  );
  $json = new Services_JSON;
  $result = $json->encode($arr);
  echo $result; 
?>
■ 実行結果 
[{"title":"Motta\u30c4\u30fc\u30eb\u5de5\u623f","url":"http:\/\/motta.toypark.in\/"},{"title":"Google","url":"http:\/\/www.google.co.jp\/"}]
JSON については、以上です。
  今後は、クライアントを Silverlight、サーバ側のサービスをPHPで実装して、JSONでデータを受け渡すようにしてみようかと思います。 通常は Silverlight を使う場合、サーバ側を ASP.NET で実装すると思うのですが、ASP.NET が使えて外部に公開できるテスト環境がないため、とりあえず、このサーバ(PHP+MySQL)で実装してみるつもりです。  |