■ ニコ窓 |
ニコニコ生放送用
ブラウザ
|
|
 |
|
■ IEのリンクからニコ窓の表示 1/3 - 2013/09/09 23:00:00
|
|
以前の記事で少し書いたのですが、IEのリンクのメニューからニコ窓を表示する方法について紹介したいと思います。 IEのリンクのメニューに [ リンクを【ニコ窓】で表示」 ] を追加し、IEからニコ窓を表示できるようにします。
作業自体は、大したことはしていないのですが、思った以上に説明が長くなってしまったため、内容が分からなかったり心配な場合は、試さないほうがいいかもしれません。
[IEのリンクからのニコ窓の表示]

◆ 注意事項 ◆
今回の方法は、IEのレジストリを編集(ニコ窓用のメニューをレジストリへ追加登録)する方法です。編集方法を間違った場合や、実行環境によっては、IEやOSが正常に動作しなくなるかもしれません。下記の方法を試される場合は、あくまで自己責任でお願いします。変な編集をしない限りは問題ないと思いますが、基本的にサポートはできませんので、予めご了承ください。
■ 主な手順
今回、IEのレジストリの編集(登録/削除)は、レジストリファイル(拡張子reg)を使って行います。 主な手順は、以下の(1)~(5)の内容になります。
(1) レジストリファイルのサンプルのダウンロード (2) IEから呼び出すニコ窓のEXE(nicomado.exe)のパス編集 (3) メニュー登録用レジストリファイルの編集 (4) メニュー登録用レジストリファイルの実行・メニューの確認 (5) (4)で登録したメニューの削除・メニューの確認
事前にニコ窓をインストールし、放送を表示できる状態にしておいてください。 今回は、ニコ窓を以下のフォルダへインストールした前提で説明していますので、各自のインストール先に合わせて作業を行ってください。
[ D:\MyTools\NicoMado\ ]
動作確認は、以下の環境で行いました。 OS: Microsoft Windows 7 Professional 32/64bit ブラウザ: Internet Explorer 10
(1) レジストリファイルのサンプルのダウンロード
こちらから、サンプルファイルをダウンロードし、適当な場所へ解凍してください。
ダウンロード:nmmenu10.zip
ファイルを解凍すると[ IeMenu ]フォルダが作成されますので、[ IeMenu ]フォルダごとニコ窓をインストールしたフォルダへ移動してください。 今回は、以下のフォルダへ移動しました。
[ D:\MyTools\NicoMado\IeMenu\ ]
2/3ページへ 3/3ページへ |
|
カテゴリ:
ニコ窓
ブックマーク:
コメント( 0 )
|
|
|
|
【コメント一覧】 |
|
【新規コメント投稿】 |
|
|
P.
1
[List]
|
 |
|
2025/06/19 00:00
|
新サイト[MOT NOTE]へ移転しました。
|
|
閲覧者数
今日: 41 昨日: 26
合計: 850434 (PV)
開始: 2010/03/11
|
|
ツールは公開終了しました。
リンクは自由に貼って頂いて構いません。
管理人: motta
|
|
|
RSS2.0


|
 |
|