『ニコ窓 Ver3.000』を公開しました。
ニコニコ生放送のGINZAバージョンに対応しました。 ニコニコ生放送をGINZAバージョンに切り替えた後で、使用してください。
バージョンの切り替えへは、ログイン後、こちらのページで変更可能(12/3まで)です。
ニコ生の原宿バージョンは12/3で廃止されるため、未対応です。
※ ニコ窓の旧バージョンから設定の引き継ぎができませんので、新規インストールが
必要になります。
不具合等お気づきの場合は、連絡いただけると助かります。
■ 対応内容
(1) ニコ生のGINZAバージョンに対応。
(2) 自動クリック位置をGINZAバージョン用に変更。
[自動クリック位置の変更]

下記は、一般会員、プレミアム会員用のチェック設定の参考です。
[広告1:一般] 放送表示時の広告を消す。
[広告2:チェック不要] GINZA版では未使用なので0をセット。
[メッセージ1: 一般/プレ] クルーズで表示されるメッセージを消す。
[メッセージ2: 一般] 緑色の吹き出しを消す(初回のみ)。
[コ1,2:一般/プレ] 任意。コメントを非表示にする場合。
[拡1,2:一般/プレ] 任意。拡大表示にする場合。
[自1,2:一般/プレ] 任意。ウィンドウサイズが指定サイズ以下の場合に拡大表示。
(3) 満員、混雑時の自動リトライメニュー(ニコ窓左下メニュー)を削除し、 設定ダイアログへリトライ設定を追加(画像のオレンジ枠)。
[自動リトライの追加]

(4) 放送追い出し後にリトライ(放送を再表示)する機能を追加(上の画像の黄緑枠)。
※一般会員向けの設定です。
[追い出し時のメッセージ]

一般会員で放送を追い出された場合に、上のメッセージが表示され、その後
下のページが表示されますが、そのタイミングで放送を再表示します。
リトライは最大10回までとしています。
カウントは、手動で再表示した場合や他の放送を表示した際にリセットされます。
[追い出し後のページ]

(5) ツールバーに「外部ツールを表示」ボタンを追加。
[外部ツールを表示]

設定ダイアログで「外部ツールのパス」がセットされている場合に、ボタンが有効に なります。
[外部ツールの設定]

(6) ニコ窓起動時に[nico.htm]を表示するように変更。
[nico.htm]は、[Setting]フォルダ内にあります。
[nico.htm]は、編集していただいても問題ありません。
[nico.html の表示]

■ ダウンロード
最新版のダウンロード、ツールの詳細は、以下のページを参照して下さい。 ⇒ ニコ窓のトップページへ
◆ アップデートについて
旧バージョンから設定の引き継ぎができませんので、新規インストールをしてください。
[ニコ窓]
 |