連絡事項 (11)
開発全般 未分類 (2)
WEB開発 未分類 (1)
C# (1)
Java (2)
PHP (1)
Flash (1)
WPF, Silverlight (6)
Android (2)
MySQL (1)
ニコ窓 (66)
Nico Rec Ctrlr (4)
Live Seeker (8)
Live Seeker Lite (4)
Nico2ls (1)
未完成ツール (7)
TinyMCE (4)
FFmpeg (6)
Linux (1)
PCパーツ関連 (1)
掲載誌 (3)
|
コンテンツ一覧
|
■ ニコ窓 |
ニコニコ生放送用
ブラウザ
|
|
 |
■ ニコ窓 - ニコニコ生放送の放送表示用ブラウザ |
|
■ 機能説明&使用方法 |
このページでは、ニコ窓の使用方法と機能について解説しています。
◇ ツールの起動と画面
◇ ツールバー
◇ ステータスバーメニュー
◇ 放送の表示方法
◇ コマンドラインからの放送表示
◇ 設定ダイアログ 表示設定タブ
ブラウザ設定タブ
⇒ ニコ窓のトップページへ
|
|
◇ ツールの起動と画面
ニコ窓を表示するには、インストールフォルダ内にある [ Nicomado.exe ] をダブルクリック等で実行してください。
[起動後の画面]
起動直後は、ニコニコ生放送等のリンクが表示された状態になります。
[プレイヤー画面]
放送を表示すると、ニコニコ生放送のプレイヤー部分が表示されます。
[放送情報画面]
また、プレイヤー画面とは別画面で放送情報を表示することができます。
|
|
◇ ツールバー
放送表示関連の操作は、ツールバーで行います。
[ツールバー]
|
|
◇ ステータスバーメニュー
ステータスバーメニューは、画面左下のアイコンをクリックすると表示されます。
[ステータスバーメニュー]
|
|
◇ 放送の表示方法
ニコ窓では、下記の2種類の方法で放送を表示できます。
放送を表示する場合は、事前にログイン設定を行って下さい。
(1) 「URL」欄に放送のURLを入力して、「放送表示」ボタンをクリックする。
URLの基本形式: http://live.nicovideo.jp/watch/lv-----
※ 他の形式でも表示可能なものもあります。
(2) プレイヤー部分に、他のブラウザ等からURLをドラッグ&ドロップする。
※ ブラウザによっては使用できないものがあります。
|
|
◇ コマンドラインからの放送表示
他のツール等からニコ窓で放送を表示する場合は、コマンドラインのパラメータに放送のURLを指定して、ツールを起動して下さい。
例:C:\NicoMado\NicoMado.exe "http://live.nicovideo.jp/watch/lv-----"
|
|
|
 |
|
2015/01/12 00:00
|
ニコ窓の開発&公開を終了しました。
|
|
閲覧者数
今日: 61 昨日: 9
合計: 846220 (PV)
開始: 2010/03/11
|
|
ツールは公開終了しました。
リンクは自由に張って頂いて構いません。
管理人: motta
|
|
|
RSS2.0


|
|
 |
|
|