RSS2.0 hr
カテゴリ
 連絡事項 (11)
 開発全般 未分類 (2)
 WEB開発 未分類 (1)
 C# (1)
 Java (2)
 PHP (1)
 Flash (1)
 WPF, Silverlight (6)
 Android (2)
 MySQL (1)
 ニコ窓 (66)
 Nico Rec Ctrlr (4)
 Live Seeker (8)
 Live Seeker Lite (4)
 Nico2ls (1)
 未完成ツール (7)
 TinyMCE (4)
 FFmpeg (6)
 Linux (1)
 PCパーツ関連 (1)
 掲載誌 (3)
コンテンツ一覧
最新記事
2021/11/24 00:00
東芝 dynabook KIRA V832/28HS のSSD換装
2015/01/12 12:00
ニコ窓の開発&公開終了
2014/05/04 00:00
ニコ窓 Ver3.015 公開
2014/04/27 00:00
ニコ窓 Ver3.014 公開
2014/03/08 00:00
ニコ窓 Ver3.013 公開
コンテンツ一覧
公開ツール
ニコ窓
ニコニコ生放送用
ブラウザ
ニコ窓
Nico Rec Ctrlr
■ Nico Rec Ctrlr - ニコ生の自動録画サポートツール
■ 使用方法&機能説明

このページでは、ニコニコ生放送を自動録画する方法について、説明します。
今回は、以下のツールを使用して自動録画を行います。

 ①ニコ生の配信アラート+録画サポートツール
   Nico Rec Ctrlr (本ツール)
 ②キャプチャーツール
   アマレココ+AMV2MT/AMV3 ビデオコーデック (作者amamanさん)
 ③ブラウザ
   ニコ窓 (本サイトで公開)

各ツールは、事前にダウンロード&インストールしておいて下さい。

①のNico Rec Ctrlr(本ツール)には、配信アラート機能と録画制御機能があります。
配信アラートで放送開始をチェックして、放送が開始されたタイミングで、ブラウザ表示とキャプチャーツールへの録画開始通知を行います。

②のキャプチャーツールは、ホットキーに対応したものか、Windows標準のボタンで、開始/停止できるものであれば、他のツールでも使用可能だと思います。

③については、一般のブラウザでも問題ありませんが、ニコ窓の場合、位置、サイズを調整する必要がない分、楽だと思います。

このページでは、自動録画するたの設定について、以下の順で説明します。

 ◇ ツールの起動と配置
 ◇ 配信アラートの設定
 ◇ 録画制御の設定
 ◇ 録画待機

◇ ツールの起動と配置

①~③のツールを起動して、適当に配置して下さい。
今回は、キャプチャーツールに「アマレココ」、ブラウザに「ニコ窓」を使い、以下のように配置しました。

[ツールの配置]

ツールの配置

「アマレココ」は、「スタート」ボタンをクリックするだけで、録画が開始できる状態にしておいて下さい。
「ニコ窓」は、ステータスバーメニューの「複数起動を許可」のチェックを外し、放送開始時に複数ウィンドウが表示されないようにして下さい。

詳しい設定は、各ツールの解説を参照して下さい。


[初回表示]

初回表示

上の画像は、「Nico Rec Ctrlr」の初期表示のものです。
この状態では、配信アラート、録画制御の設定を行っていないため、自動録画は行われません。


▽ 補足:「アマレココ」の設定

自分が「アマレココ」で使用している設定をまとめてみました。

自動録画時のアマレココの設定

私自身は、エンコード等にあまり詳しくないため、参考程度にして下さい。

◇ 配信アラートの設定

▽ お気に入りの登録

最初に、録画を行うコミュニティを、「お気に入り」リストへ登録します。

[お気に入りタブ]

お気に入りタブ

コミュニティ(チャンネル)の登録は、「お気に入り」タブで行います。

URL欄、タイトル欄、オーナー欄へ、登録したいコミュニティのURL(コミュニティ:http://com.nicovideo.jp/community/co----、チャンネル:http://ch.nicovideo.jp/channel/ch----)、タイトル、オーナーを入力します。

コミュニティ情報をWebサーバから取得したい場合は、URL欄へコミュニティのURLを入力し、「チェック」ボタンをクリックします。
コミュニティ情報が公開されている場合、取得した情報が、タイトル欄、オーナー欄へ設定されます。

「録画(ブラウザ)通知」チェックボックスをチェックし、「登録」ボタンをクリックすると「お気に入り」リストへ登録できます。


▽ ブラウザ通知の登録

次に、放送用ブラウザ(ニコ窓)への通知設定を行います。

[通知設定タブ]

通知設定タブ

ブラウザ通知の設定は、「通知設定」タブで行います。


・ ブラウザ通知の設定 … ①

「放送通知」グループの「放送時のブラウザ表示を有効」をチェック状態にします。


・ 放送用ブラウザ(ニコ窓)のパスを設定 … ②

「ブラウザ設定」グループの「放送用ブラウザ」に、放送用ブラウザ(ニコ窓)のパスを指定します。
パスは、「参照...」ボタンをクリックして、「ファイルを開く」ダイアログで選択するか、直接入力して下さい。


・ ブラウザの表示テスト … ③

表示テストを行う場合は、「テストURL」欄に放送中のページのURL(http://live.nicovideo.jp/watch/lv----)を入力して、「テスト実行」ボタンをクリックして下さい。

正常に表示されない場合は、放送用ブラウザのパス、テストURLを再確認して下さい。


▽ 放送チェック開始 … ④

ツールバーの「接続」or「RSS+」ボタンをクリックすると、放送開始チェックが行われます。

「接続」ボタン
接続後に放送開始されたもののみチェックします。
公式APIを使用。

「RSS+」ボタン
接続時にRSSで放送中のライブをチェックします。
接続後は、「接続」ボタンと同様に、放送開始されたもののみチェックします。
RSS+公式APIを使用。

公式APIでは、接続後に放送を開始したライブしか取得できないため、放送中のライブを録画したい場合は、こちらで接続して下さい。

以上で配信アラートの設定は終了です。

この状態では、配信アラートが起動しただけで、自動録画は行われないため、下記の ◇ 録画制御の設定 で、自動録画を行うように設定します。

◇ 録画制御の設定

ここでは、アマレココの録画開始/停止の制御方法の設定と、録画時間の設定を行います。
設定は、「録画設定」タブで行います。

[録画設定タブ]

録画設定タブ


▽ 録画開始/停止の制御方法の設定

本ツールから、アマレココの録画の開始/停止を制御する方法は、2種類あります。

1つは、「ホットキー通知」で制御する方法(①②)で、もう1つは、アマレココの「スタート/ストップ」ボタンへの「クリック通知」で制御する方法(④)です。
どちらか1つを設定して下さい。

※ホットキー
ホットキーは、Windows共通で使えるショートカットキーと考えて下さい。
通常は、キーボードのキーを押して操作するものなのですが、本ツールでは、プログラム内部でキー押下処理を行ってホットキー通知を行っています。


・ 「ホットキー通知」の設定 … ①②

こちらは、「ホットキー通知」で録画の開始/停止を制御する場合の設定です。
録画開始/停止の制御が、確実に行えるため、通常は、こちらを使用した方が良いと思います。

ホットキーの設定は、「ホットキー通知」グループ①で行います。
アマレココの「設定画面」の「ホットキー」グループ②と、同様の設定にする必要があります。

設定後に「テスト」ボタンをクリックして、アマレココの録画開始/停止が行えることを確認して下さい。


・ 「クリック通知」の設定 … ④

こちらは、アマレココの「スタート/ストップ」ボタンへ「クリック通知」を送って、録画の開始/停止を制御する場合の設定です。
ツール起動時に、毎回設定する必要があります。

[クリック通知]

クリック通知

クリック通知を送るには、ツールにアマレココの「スタート/ストップ」ボタンを、登録する必要があります。

ボタンの登録は、「クリック通知」グループ「スタートボタンをドラッグ」or「ストップボタンをドラッグ」ボタン上でドラッグを開始し、アマレココの「スタート」or「ストップ」ボタンへドロップすると行えます。

設定後に「テスト」ボタンをクリックして、アマレココの録画開始/停止が行えることを確認して下さい。

「クリック通知」を使用する場合、録画待機、録画中は、なるべくウィンドウ等を操作しないで下さい。
ウィンドウ等を操作すると、タイミングによって録画の制御が失敗することがあります。


▽ 録画時間の設定 … ③

録画時間の設定は、③の「録画時間」グループで行います。
以下の項目は、必要に応じて設定して下さい。

[録画時間:分]
1つの放送での最大録画時間を指定します。
0[分]を設定した場合は、放送が終了するまで録画されます。

[総録画時間:分]
複数の放送を録画した場合の、総録画時間の最大時間を指定します。
0[分]を設定した場合は、無制限で録画されます。

[分割時間:分]
1つの放送を、分割して録画したい場合に、分割する時間を指定します。
0[分]を設定した場合は、放送が終了するまで録画されます。

[再録画間隔:ミリ秒]
分割録画時の再録画までの間隔を指定します。
録画ツールの録画停止処理が終了する前に、録画通知を送るとエラーになることがあるため、ここで指定した時間待ってから、録画開始通知を送ります。
あまり短くすると、再録画に失敗することがあります。


▽ 優先順位・再録画の設定 … ⑤⑥

[優先順位・再録画の設定]

優先順位


・ 優先順位の設定 … ⑤

放送の録画中に新規放送が始まった場合に、優先順位に従って録画中のものを継続するか、新規録画を開始するかを設定します。
優先順位は、⑤の「放送種別」「追加条件」で設定します。

[放送種別]

 ・ユーザ放送 … ユーザ放送を優先して録画します。
 ・公式放送 … 公式放送を優先して録画します。

[追加条件]

 ・リストの優先順
  お気に入りリストor公式予約リストで上位のコミュor公式放送が始まった
  場合、上位のものを優先して録画します。
  新規放送が下位の場合は、録画中の放送を継続して録画します。

 ・録画中の放送
  録画中の放送がある場合、録画中のものを継続して録画します。

 ・新規放送
  優先順位にかかわらず、新規放送を優先して録画します。


・ 録画終了時の再録画設定 … ⑥

録画終了時に、別の放送の録画を開始するか、録画待機するかを設定します。
録画終了時の再録画設定は、⑥の「終了時の再録画設定」で設定します。

 ・録画終了時に新規録画
 ・録画終了時に録画待機

◇ 録画待機

上記の設定を行った後で、①の「録画待機」ボタンをクリックすると、自動録画の待機状態になり、放送開始時に自動録画が開始されます。

録画待機状態を解除するには、①の「録画中止」ボタンを再度クリックして下さい。

[録画待機]

録画待機

以上で、自動録画の設定は、終了です。

■ タブ・ダイアログの説明

タブの詳細は、以下のページを参照して下さい。

放送一覧タブの説明
お気に入りタブの説明
公式生放送タブの説明
録画設定タブの説明
通知設定タブの説明

ダイアログの詳細は、以下のページを参照して下さい。

設定ダイアログの説明

お知らせ
サイト情報
2015/01/12 00:00
ニコ窓の開発&公開を終了しました。
閲覧者数
今日: 54 昨日: 37
合計: 834688 (PV)
開始: 2010/03/11
ツールは公開終了しました。
リンクは自由に張って頂いて構いません。
管理人: motta
  はてなブックマーク Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク Twitterでつぶやく
  RSS2.0 RSS2.0
  My Yahoo!
  livedoor Reader
  Windows Live
 
ACR WEB