■ ニコ窓 |
ニコニコ生放送用
ブラウザ
|
|
 |
|
P.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
[List]
|
|
■ 新サイト[MOT NOTE]へ移転 - 2025/06/19 00:00:00
|
|
前回、気まぐれで dynabook の記事を投稿してから3年、ニコ窓の開発終了の連絡をしてからは10年近くたってしまいましたが、下記の新サイトへ移転しました。
[MOT NOTE] 新サイト https://note.motnote.com/
「C# ツール工房」は、サイトの作りが古くなってしまい、スマホ表示にも対応できていないため、新サイトを作成しました。
サイトの内容は、プログラム関連の情報に限らず、車、ドローン、クロスバイク、受けた試験などの個人的なメモを、きまぐれで投稿しています。ただ、以前のようにツールを開発している余裕がないため、ツールの公開はしない予定です。
新サイトは、2023年にドメインを取得して作成していたのですが、私の場合すぐ飽きる可能性が高かったため、こちらのサイトへは連絡していませんでした。
新サイトの方の記事が増えてきたことと、幾つか記事を移転したいため、念のため連絡しておきました。
今後、「C# ツール工房」に新たな記事を投稿することはなくなるかと思いますが、サイト自体は残しておくつもりです。 |
|
カテゴリ:
連絡事項
ブックマーク:
コメント( 0 )
|
|
|
|
■ 東芝 dynabook KIRA V832/28HS のSSD換装 - 2021/11/24 00:00:00
|
|
2013年に買ったノートPC(dynabook KIRA V832)のSSDを載せ替えた時の作業メモです。 2020年の5月時点の内容のため、載せ替えたSSD等は当時販売されていたのものになります。
下記dynabookのSSDを128GB → 512GBへ交換後、OSをWindows 10 Proへ入れ直しました。 Windows 10 Proはライセンスが余っていたためそちらを使用しており、PCにプレインストールされていたWindows 8は使用していませんので注意してください。
■ 東芝 dynabook KIRA V832/28HS https://dynabook.com/pc/catalog/d_kira/130418v832v632/spec.htm
CPU:Core i5 3337U 1.8GHz 2コア メモリ容量:8GB SSD:128GB OS:Windows 8 64bit 画面サイズ:13.3型(タッチパネル)
[dynabook KIRA V832]

当時、Windows 8の検証用として買ったのですが、Windows 8が使いづらかったことに加えて、SSDの容量が少なかったため、あまり使っていない状態でした。
■ 換装したSSD SUNEAST ( サンイースト ) 512GB 内蔵SSD SE800-m512GB mSATA SSD SATA 6Gb/s https://amzn.to/3l0jxAM (amazon)
これにした理由は忘れましたが、安かったからだったと思います。
■ 外付けSSDドライブケース(無くても可) KingSpec MSATA ケース https://amzn.to/48QsjrO (amazon)
Dynabookから取り外したSSDは、このケースで外付けUSBドライブとして使用することにしました。 ※ケースに入れるだけだったので解説等はしていません。
■ 用意するもの
・プラスドライバー 本体ネジ外し用のため適当なもので可
・dynabook KIRA V832 本体 ACアダプタ等は外しておきます。

■ SSDの交換作業
1. 本体を裏返し、ネジ11本を外します
ネジの大きさが異なるものがあるため注意。

2. 裏面のカバーを外します
3. SSDドライブを確認します
4. SSDドライブのネジ2本を外します
5. SSDドライブを外します 画像の左側が新しいSSDで、右側が取り外したSSD。
6. 新しいSSDドライブを取り付けます
7. SSDドライブをPC本体にネジ止めします
8. PCの裏面カバーを取り付け、ネジ止めします
9. SSDの載せ替え作業は完了です
■ OSのインストール
スクリーンショット等を残していなかったのですが、この後、Widnows 10 Proのインストールを行いました。 一般的なOSインストール手順のため、他のサイト等を参照ください。
-- おわり --
|
|
カテゴリ:
PCパーツ関連
ブックマーク:
コメント( 0 )
|
|
■ ニコ窓の開発&公開終了 - 2015/01/12 12:00:00
|
|
ニコ窓を使っていただいていた方には申し訳ないのですが、ツールの公開を終了させていただくことになりました。 公式放送に新しいフォーマットのページが増えたようで、ニコ窓のVer3.015 で未対応できていない状態です。 今後、他にも動作がおかしい部分がでてくるかもしれませんが、今のところ対応できそうにないため、ツールの開発も終了させていただくことになりました。 勝手を言ってすみませんが、ニコ窓の動作がおかしくなった場合は、使用を中止するようお願いいたします。 |
|
カテゴリ:
ニコ窓
ブックマーク:
コメント( 2 )
|
|
■ ニコ窓 Ver3.015 公開 - 2014/05/04 00:00:00
|
|
■ 対応内容
・Google Chrome Ver 33 のCookie に対応。
※再調査したところ、Ver 33 のCookieに対応できましたので、修正版を公開させて いただきました。Ver 32 以前のCookieについては、非対応となりました。
[Cookie設定]

■ ダウンロード
最新版のダウンロード、ツールの詳細は、以下のページを参照して下さい。 ⇒ ニコ窓のトップページへ
◆ Ver3.000~14 → 3.015 へのアップデート方法
最新版の NicoMado.exe(必須)、nico.htm(任意)で、旧バージョンの同ファイルを上書きして下さい。 旧バージョンの設定は、引き継がれます
[関連記事] ニコ窓 Ver3.014 公開 - 2014/4/27 ニコ窓 Ver3.013 公開 - 2014/3/8
[ニコ窓]
 |
|
カテゴリ:
ニコ窓
ブックマーク:
コメント( 0 )
|
|
■ ニコ窓 Ver3.014 公開 - 2014/04/27 00:00:00
|
|
■ 対応内容
・放送情報画面の初期表示が空欄で表示されていたため修正。
※Google Chrome Ver 33 以降は、Cookieが暗号化されたため、未対応となりました。 [追記 2014/5/4] ニコ窓 Ver3.015 で対応しました。
■ ダウンロード
最新版のダウンロード、ツールの詳細は、以下のページを参照して下さい。 ⇒ ニコ窓のトップページへ
◆ Ver3.000~13 → 3.014 へのアップデート方法
最新版の NicoMado.exe(必須)、nico.htm(任意)で、旧バージョンの同ファイルを上書きして下さい。 旧バージョンの設定は、引き継がれます
[関連記事] ニコ窓 Ver3.013 公開 - 2014/3/8 ニコ窓 Ver3.012 公開 - 2014/1/4
[ニコ窓]
 |
|
カテゴリ:
ニコ窓
ブックマーク:
コメント( 0 )
|
|
P.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
[List]
|
 |
|
2025/06/19 00:00
|
新サイト[MOT NOTE]へ移転しました。
|
|
閲覧者数
今日: 49 昨日: 108
合計: 849412 (PV)
開始: 2010/03/11
|
|
ツールは公開終了しました。
リンクは自由に貼って頂いて構いません。
管理人: motta
|
|
|
RSS2.0


|
 |
|